お問い合わせやお申し込みはこちらからどうぞ! 公式LINEアカウントへ

【やって損なし!】自律神経を整える方法

こんにちは☀
ファスティングカウンセラーでセラピストのYUKOです😊

すっかりご無沙汰なブログになってました…
最近バタバタで…なんてのは言い訳!
またゆるりと更新頑張りますので、読んでいただけると幸いです…!!

今回のテーマは、自律神経についてです。
ここ最近は私の中でテーマになってきている案件で、

自律神経とは?乱れるとどのような症状が起きるのか?
自律神経の解消法、新たな自律神経の解消法発見について書いていきます。

目次

自律神経とは?


よく聞くワードだけどいったい何をする神経なのか案外そこまで多く知られていません。

内臓、代謝、体温といった身体の機能を24時間休みなくでコントロールする神経のことを
自律神経と呼びます。

心や身体状態が高まり活発にする交感神経と、
リラックスして休ませる副交感神経がバランスを取りながら、
常に私たち人間は身体を支えています。

交感神経は、心臓の働きを促進して血流を促進し、
やる気を起こしてくれます。
エネルギッシュに活動する昼間の時間帯に優位になります。

副交感神経は、夜間や寝る前に優位になり、
心臓の働きを緩やかにします。
血圧・拍動・体温などが下げ、緊張をほぐして心身ともにリラックス状態にします。


自律神経が整っている状態とは、
この交感神経と副交感神経のバランスが取れている状態のことを言います。

自律神経が乱れるとどうなる?

交感神経と副交感神経のバランスが崩れてしまう状態が、
自律神経が乱れているということになります。

交感神経ばかり優位になる、あるいはその逆の症状のことです。

交感神経ばかりが優位になると、常に気持ちが高ぶった状態が続き
不安や緊張状態が続きます。

そのため不安からくるネガティブな感情だったり、
緊張からくる身体のこわばりで肩こりや腰痛、背中の痛みが増えます。

また、緊張状態が続くことで集中力も続かなくなります。


副交感神経ばかりが優位になると、
常に体温が下がった状態が続くことから
身体の冷え性が増して、人よりも寒さを感じやすくなったりします。

そして常にリラックス状態が続くことから交感神経で必要な活力がなくなり、
異常な眠気ややる気が起こらないなどの疲弊状態を招きます。


疲れを取るなら副交感神経!!
と思われがちですが、こう考えると交感神経も疲れをとるうえで
すごく重要になります💡

自律神経が乱れてるときに起こる疾患リスク

自律神経失調症

主な症状は、動悸、発汗、めまい、ほてり、頭痛、胃痛、腸内環境悪化、吐き気、ふるえ、
筋肉痛、喉のつまり、息切れしやすい、食欲不良、倦怠感等、

ストレス社会の時代に生きる私たちは、誰でも起こる可能性のある疾患ですし、
自律神経失調症以外でもこのような症状が出る場合もあることから、
なかなか判断が難しい疾患です。

そのため、そうかな?と疑いがあるときは、
自己判断せずに一度かかりつけや信頼できる医師に
相談することが望ましいです。

神経性胃炎

ストレスから起こる胃の不調です。

  • 胃痛
  • 胃もたれ・胸焼け
  • 吐き気
  • 食欲減退
  • 胃酸の逆流

このような症状が続いたときは、もしかしたら?と疑いましょう。

過呼吸症候群・パニック障害

過呼吸も強いストレスにより、起きやすい症状です。
症状としては、呼吸が過剰に速くなる状態です。

過剰な呼吸によって体内の二酸化炭素が減りすぎてしまい、様々な不調があらわれた状態を差します。

そこでさらに不調が現れた時に大きいのがパニック障害。
パニック障害とは、突発的な動悸どうきやめまいなどの発作に繰り返し襲われることをいいます。

交感神経が過剰になったとき受けやすい症状のため、
副交感神経を優位にし、呼吸を整えることが重要になります!

過敏性腸症候群

慢性的な腸内環境の乱れのことです。

便秘、下痢あるいはどちらも交互に繰り返す症状が主で、
これも多くの原因は自律神経の乱れから起きます。

腸は第二の脳と言われますが、
本当にそうだということがわかります。

腸内環境を整える=自律神経を整える
だから、ファステイングをすると、身体だけでなく、気持ちの部分もすっきりするわけです。

メニエール病

耳鳴りやめまいが続くことが主な症状です。
ひどいと難聴になるリスクも。

原因としては、強いストレスを受けることで
内耳に過剰なリンパ液がたまってしまうことです。

完全に解明されていませんが、それが大きな原因なのではと言われています。

そんな自律神経の乱れ解消する方法は?


自分自身がどのような自律神経の乱れが
起きているかを把握することが大切になります。

交感神経の方が優位になっているのか副交感神経の方が優位になっているのかです。

ストレッチやヨガ

交感神経が強い時におすすめです。
こわばった筋肉を伸ばして、身体を緩めてあげましょう。

ご自身にとってリラックスできる音楽をかけながら行うのもなおおすすめ。

ヘッドスパやエステ

交感神経にも副交感神経にもどちらにもおすすめなのが
マッサージ系になります。

交感神経が強い時は、ゆったりストロークで少し圧も緩めの施術を
副交感神経が強い時は、早めのストロークで時々刺激を入れる施術が良いです。

ご自身の症状に合わせて施術してもらったり、セルフでも行ってみましょう。

筋トレやアクロバティックな運動

副交感神経が強いときにおすすめです。

ぼーっとする頭を身体を動かすことで活性化し、
脳も身体も活力がわいてきます。

眠い、やる気が起こらない…
そんな時は身体を動かしてみてはいかがでしょうか。

ファステイング

先ほどもお話しした通り、腸は第二の脳。
自律神経とも深いかかわりがあります。

交感神経が強い場合は、ファスティングで空腹状態の時に活性化するケトン体を利用します。
糖が枯渇したときに糖の代わりにエネルギー源となるケトン体が出ると脳にα波が出ます。

α波は副交感神経を優位にしてくれ、身体をリラックス状態に。
緊張状態が解けて、不安やストレスを軽減してくれます。

また副交感神経が強い場合にも良く、代謝が上がって
結果的に体温が高くなるので、交感神経をも優位にしてくれるため
副交感神経が過剰になりすぎていたものをうまくバランスを取ってくれます。

そのため、ファスティング中から後で活力がわき、脳もすっきりやる気やエネルギーを高めてくれます。

交感神経・副交感神経どちらも整えるのもおすすめな解消法です。

部屋の整理整頓

意外なことですが私が新たに発見?したことで、
先日多忙日が続き、とっても肩が重くなりました。

セルフケアだけではままならず、マッサージに行こう!
と決断したのですが、どこでもいいわけではないので

行きたいところがどこも予約が取れず、時間が空いたので
ずっとやりたかった部屋を整理整頓しようと、整理整頓そして断捨離等もして
あ~すっきり♩
となったところ、あれ?肩軽い!!

と、驚きました!!

後日、Instagramにてフォロワーさんにアンケートを取ったところ、
かなりの方が同じような経験をしていることがわかりました✨


お部屋が乱れていることで、自然とストレスも蓄積し、
プラスで多忙で余裕がなくなってしまっていたことから
交感神経が過剰になっていたのかもしれません。

お部屋の整理整頓。
身体と一見関係のないことだけれど、
一つのセルフケアそして自律神経が解消できる一つなのだなと良い発見ができました!

普段の身体の状態だったらきっと気が付きませんでした。
限界を迎えるまでほっておくことは身体にとってはあまりよくはないけれど
限界を迎えた状態で行ったからこそ発見できたのだと思います✨

案外馬鹿にできません♩

限界を迎えた時こそ、整理整頓実践してみても良いかもしれませんね。

ファステイング中に整理整頓したら、効果上がる可能性も!?⤴
まずは人体実験でもしてみようかなと思います^^

限界が来る前に…!

とはいえ、限界が来たからこその発見ですが、
限界が来る前にケアをするのが一番大切です!!(後日ちゃんとマッサージ行きました笑)

限界が来てからだと、手遅れになる可能性もありますから…。

どうか皆様も、自分自身の身体は自分自身でしかわかりません。
ので、大切にしてくださいね^^(私も大切にします…!)

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

ファスティングカウンなど内側からからだの不調を改善するサポートや外側からケアするトータルエステの施術をしてます。 食傾向のお悩み・免疫力UP・ダイエットサポート。 健康志向ですが、好きなものもちゃんと食べてます。 趣味は旅行・バスケやその他のスポーツ観戦・軽めの運動・読書、グルメやカフェめぐりなどなどアウトドアでもありインドアも好き。

目次