お問い合わせやお申し込みはこちらからどうぞ! 公式LINEアカウントへ

眠れない、頭が重い…“脳疲労”って何?ヘッドスパで軽くなる理由

「しっかり寝てるはずなのに、朝スッキリしない」

「いつも頭が重い、集中力が続かない」

そんな不調、もしかすると“脳疲労”が関係しているかもしれません。

目次

◆ 脳疲労とは? 〜休んでも取れない“頭の疲れ”〜

私たちの脳は、日々膨大な情報や感情を処理しています。

特にスマホやSNS、仕事、家事、育児などに追われる現代女性にとって、

“常に頭を使っている状態”が続きやすくなっています。

その結果、脳が休む隙をなくしてしまい、

知らず知らずのうちに「脳疲労」という状態に陥ってしまうのです。

脳疲労は、放っておくと…

  • 睡眠の質の低下
  • 自律神経の乱れ
  • ホルモンバランスの乱れ
  • 肌荒れ・便秘・冷え など

“なんとなく不調🌀”を引き起こす原因になります。


◆ あてはまる?「脳疲労チェック」

こんな症状がある方は、脳疲労かも?

✅ 最近よく眠れない/寝つきが悪い

✅ 朝起きても疲れが取れない

✅ 頭が重い、ぼーっとする

✅ 些細なことでイライラする

✅ やる気が出ない・落ち込みやすい

✅ スマホやPCを長時間見ている

✅ 食欲のコントロールが難しい

いくつ当てはまりましたか?

3つ以上なら、脳がSOSを出しているサインかもしれません。


◆ ヘッドスパで“脳疲労”が軽くなる理由

脳を直接マッサージすることはできませんが、

“頭の筋膜”や“ツボ(マルマ)”をやさしくほぐすことで、

脳の血流やリンパの流れが促進され、脳疲労が軽減されます。

\こんな効果が期待できます/

🌀 頭・目のスッキリ感

🧘‍♀️ 自律神経が整って眠りやすくなる

😊 表情や肌のトーンが明るくなる

🌿 心までゆるんで、気持ちが軽くなる

特に当サロンのヘッドスパは、

アーユルヴェーダの理論に基づいたマルマケアをポイントで取り入れ、

“頭と心”の両面からアプローチするのが特長です。


◆ 自宅でもできる!簡単“脳リセットケア”3選

「サロンに行く時間がなかなか取れない…」

そんな方でも、日常に取り入れられる脳ケアを3つご紹介。

  1. 夜のスマホを控える → 就寝1時間前はスマホをOFFに。脳の緊張が和らぎ、眠りの質がUP。
  2. 湯船に浸かる → 全身の血流が良くなり、脳への酸素もめぐりやすくなります。
  3. オイルを使ったセルフヘッドマッサージ → 手のひらで頭を包み込むように、こめかみ・百会・うなじをゆっくりマッサージ。  ココナッツオイルやアーユルヴェーダのトリートメントオイルもおすすめです。

◆ 【まとめ】脳のケア=心とからだのリセット

“脳疲労”は、放っておくと全身の不調につながる可能性があります。

だからこそ、こまめな「脳リセット習慣」が大切。

まずは深呼吸、目を閉じて“何もしない時間”を数分でも作るところから始めてみてくださいね。

「もっと深くケアしたい」「根本的にリセットしたい」という方は、

サロンでのヘッドスパ体験もぜひ一度お試しください🕊

📩 今だけ!LINE登録でプレオープン記念クーポンプレゼント中

ただいまLINEにご登録いただいた方へ

\【santai SPA プレオープン限定】特別クーポンをプレゼント中!/

ご予約やお問い合わせもLINEからお気軽にどうぞ🌿

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

ファスティングカウンなど内側からからだの不調を改善するサポートや外側からケアするトータルエステの施術をしてます。 食傾向のお悩み・免疫力UP・ダイエットサポート。 健康志向ですが、好きなものもちゃんと食べてます。 趣味は旅行・バスケやその他のスポーツ観戦・軽めの運動・読書、グルメやカフェめぐりなどなどアウトドアでもありインドアも好き。

目次