朝、目覚めて最初にすることは何ですか?
わたしはコップ一杯の水でもなく、白湯でもなく、まずは 「舌磨き」。
アーユルヴェーダでは、舌磨きは「口の中の毒素(アーマ)を取り除き、1日のエネルギーをクリアにする」ための大切な習慣とされています。たった数十秒でできるのに、体と心を軽やかに整えてくれるセルフケアなのです。
なぜ朝に舌磨き?
わたしたちのからだは、眠っている間に排泄や解毒の働きをしています。そのため朝起きたときの舌には、白い苔のような「舌苔(ぜったい)」がついていることがあります。
これはアーユルヴェーダでいう 「アーマ(未消化物・毒素)」。
もしこのまま水や食べ物を口にすると、再びからだに取り込んでしまうことに…。
だからこそ、朝一番に舌を磨いて浄化することが大切なのです。
舌磨きの効果
- 🌿 口臭予防:不要な舌苔を取り除くことで口内がスッキリ
- 🌿 消化力(アグニ)を整える:胃腸の働きがスムーズに
- 🌿 からだのリズムをリセット:眠っている間に溜まった毒素を外に出す
- 🌿 セルフチェック:舌の色や状態から体調の変化を知るヒントに
正しい舌磨きのやり方
- 朝起きてすぐ、まだ何も口にする前に行う
- タングスクレーパー(ステンレスや銅製がおすすめ)を使用
- 舌の奥から手前にやさしく数回すべらせる
- 磨いた後は口をすすぎ、必要なら白湯を飲んでのどを潤す
👉 歯ブラシで代用する人もいますが、やりすぎると舌を傷つけてしまうことがあるため、専用のスクレーパーがおすすめです。
わたしの朝のルーティン
わたしの場合、朝起きてまず舌磨きでスッキリ。
そのあと白湯をゆっくり飲んで腸を温め、1日の準備を整えます。
舌の状態を見ながら「昨日はちょっと食べ過ぎたかな?」と体調を振り返ることもあり、まるで毎朝の健康チェックのようです。
まとめ
舌磨きは、「アーマをため込まない」=デトックスの第一歩。
ほんの数十秒のケアですが、消化力アップ・口内リフレッシュ・体調管理のサポートとメリットがいっぱいです。
「何か新しい習慣を取り入れたい」と思っている方は、ぜひ明日の朝から舌磨きを始めてみてください。
シンプルだけど続けるほど、1日の調子が軽やかに変わっていくのを実感できるはずです。
アーユルヴェーダに関しての記事は以下もご参考ください✩

公式LINEご登録特典!
🌿 今ならLINEご登録で「自然派インナーケア入門PDF」をプレゼント中!
ファスティングや腸活、毎日のセルフケア習慣をまとめた一冊です。
ぜひ一緒に“内側から整える”暮らしを始めましょう✨