こんにちは。ファスティングカウンセラーのゆうこです!
今日は油の話です!
脂っこくない食事も大切ですが、全くとらないとバランスを崩してしまうし、良質な油を積極的に取り入れることは大切です。今回はそんな話をしていきます。
脂質 脂肪酸の話
脂肪酸の種類は大きく分けて2種類。
飽和脂肪酸と不飽和脂肪酸のことです。
飽和脂肪酸とは
飽和脂肪酸の油は、脂のこと。
よく、お肉やお刺身を食べる時に、脂はのってる~~✨となりますよね。
それのことです。
そのほかには牛脂、ラードやバター、チーズなどです。
過剰摂取はからだの脂肪に変わるので、注意が必要です。
不飽和脂肪酸とは
不飽和脂肪酸はそのまま油のこと。
不飽和脂肪酸は、さらに2つに分けると、多価不飽和脂肪酸と一価不飽和脂肪酸の2種類に分かれ、そのうち多価不飽和脂肪酸は、体内で作ることができないため、必須脂肪酸になります。
この必須脂肪酸は、オメガ3系脂肪酸と、オメガ6系脂肪酸。
この2つを積極的にバランスよくとっていくことが大切となります。
オメガ6・3系脂肪酸の種類とバランス
オメガ3系脂肪酸 オメガ5系脂肪酸を1:4のバランスでとることを推奨されています。
オメガ6系脂肪酸は、大豆油やサラダ油、ごまやピーナッツ、豆腐など、普段の食事でとれることが多く、一般的な食生活であれば特に意識をしなくても積極的にとれています。
一方オメガ3系脂肪酸は、青魚から取れるEPA DHA、えごま油、亜麻仁油からとれるa‐リノレン酸。
なかなか意識しないととれないものです。
毎回魚の食事も難しいので、ご家庭にえごま油か亜麻仁油があるといいかと思います。
サラダのドレッシング代わりに、納豆にかけたりと、酸化しやすい油なため、加熱で使うのではなく生食材にかけるのがおすすめです。
オメガ3のメリット
オメガ3を積極的にとるということはこんな作用が期待できます。
- 肥満を防ぐ
- 骨を強くする
- 脳の活性化
- 神経系の疾患予防
- 免疫力アップ
- けがなどの炎症を抑える
- 不妊症予防
- アスリートのけが予防と持久力🆙
なぜこのような効能があるのかというと、オメガ3には細胞を柔らかくする作用、そして炎症を抑える働きがあるからです。
一方オメガ6はその逆で、細胞を硬くする作用、炎症を進ませてしまうので、取りすぎはあらゆる不調を招きます。
とはいえ、細胞は柔らかすぎても問題なので、オメガ3とオメガ6のバランスがだいじとなるのです🌟
今日から積極的に、オメガ3を取ることを推奨します♪
ちなみにファスティング中に、オメガ3を積極的にとることは推奨します。
良い油を知ったら悪い油も知っておく
良質な油は積極的にということはわかりましたね。
逆に悪い油のことも少し知って、なるべく減らしていただけると、より良質の油が効果を発揮します。
ぜひ覚えといていただきたいです。
過酸化脂質
こちらは長時間置いた油のことです。たとえば、時間がたった揚げ物、スナック菓子など。
カレーも寝かせるとおいしいですが、過酸化脂質になってしまうのでほどほどに。
油が加熱されると酸化し、過酸化脂質になってしまうのです。
トランス脂肪酸
最も恐ろしい油なので、覚えといてください!笑
マーガリンは常温で溶けない油ですね。
なぜだと思いますか?
それは、強制的に固形化した油だから。
プラスチックと同じ構造だそうで、つまり、プラスチックを摂取してるようなものです。
取りすぎると悪玉菌が増え、腸内環境の影響や、血液もドロドロにしてしまいます。
代謝もおちるのであらゆる不調の原因に。
ショートニングと書いてあったらトランス脂肪酸が入っているので、要確認が必要です。
菓子パンやチョコレートにも含まれているものが多いです。
トランス脂肪酸は、海外では禁止してるところもあるぐらい。
日本は特に規制がないので栄養価チェックを忘れずに!
ファスティング中は絶対避けたい油です。
前回の記事でも紹介しています。
まだご覧になっていない方はこちらからどうぞ。
おわりに
油っこい食事を避けないと…とダイエット中とかはなりがちですが、必須脂肪酸は身体で作られないので、良質な油は積極的に摂取することがおすすめです💕
オメガ6と3は4:1の割合でとる
オメガ3は意識して、6は一般的食事なら基本取れてます◎
過酸化脂質に注意
トランス脂肪酸は特に注意!!
アスリートにはオメガ3特に意識していただきたい
以上です🎵
ファスティング中も、良質な油は前後の食事でとってokですからね!
特に3は積極的に取りましょ!!
私へファスティングサポート&無料相談依頼は公式ラインから承っております💕